講演会、研究会、国際会議等の記録
これまでに、エネルギー戦略研究会(EEE会議の母体となっているもの)が主催した多数の講演会、研究会、国際会議、シンポジウムなどの中から、重要なものを選んで、その概要や議事録をご紹介します。
なお、EEE会議で毎月定例的に開催されている講演会や研究会については、メインページの「最新情報」をご覧下さい。2003年夏以降に開催されたものがすべてリストアップされています。一部の会合については、その議事録(概要)も付いております。
********************************************************************************************************************************************
◆EEE会議主催特別シンポジウムのお知らせ
「エネルギー国家戦略と原子力:日本の選択」
(2004年8月25日 13:00〜17:00 経団連会館11階ゴールデンルームにて)
シンポジウムのプログラムはこちら。 当日の議事概要はこちら。
また当日の基調講演やパネルディスカッションの様子はすべてビデオで記録されております。
http://education.ddo.jp/eee/をクリックしてご覧下さい。
*******************************************************************************************************
◆「Atoms for Peace in Japan/Asia 会議」
〜変革のとき、50年を振り返り、これからの50年を考え始めよう〜
(2003年9月29、30日 会場:日本橋東友会館にて)
主催: 日本原子力学会
後援: EEE会議、エネルギー問題に発言する会、日本原子力産業会議、日本原子力文化振興財団
この会議は、アイゼンハワー大統領の「Atoms for Peace」演説50周年を記念して特別に開かれたもの。
会議における金子熊夫EEE会議代表の基調講演:
〜第2次「アトムズ・フォー・ピース」(AFP-II)構想のすすめ〜」
*******************************************************************************************************
◆緊急国際会議「エネルギー安全保障と環境保全:原子力の役割」
(2002年7月8日、東京・大手町の経団連会館にて開催)
<主要講演者・パネリスト> 中曽根康弘元首相、ハワード・ベーカー駐日米国大使、ウィンEU欧州議会予算委員長、D.
シアソン駐日フィリッピン大使、
ウォルフ元GE副社長、秋元勇巳三菱マテリアル会長、近藤駿介東京大学教授、今井隆吉元軍縮大使、村田良平元外務事務次官・駐米大使、
黒田 眞元通商産業審議官、森本 敏拓殖大学教授、袴田茂樹青山学院大学教授、伊藤憲一同大学教授、金子熊夫東海大学教授ほか。
一般参加者は約450名。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜