050316 アラスカの小村に東芝製超小型炉を:米国原子力学会が6月年会でアラスカの4S炉のパネル開催
米国アラスカ州の小村が東芝製の超小型原子炉の導入に前向きに取り組んでいるとの情報はEEE会議でも何度かお伝えしましたが、これに関連した興味深いニューズを掘
雅夫氏が提供して下さいました。ご参考まで。
--KK
***********************************************************
米国アラスカ州ガリーナ村が誘致を検討している、電中研・東芝の「4S」ナトリウ
ム冷却小型高速炉(出力1万キロワット)に関して、米国原子力学会は本年6月にサ
ンディエゴで開催する年会で、次のようなパネルセッションを計画している。
http://www.ans.org/meetings/docs/2005/am2005-prelim.pdf
MONDAY,
JUNE 6, 2005 1:00 P.M.
"4S" Liquid-Metal Reactor for Galena, Alaska ?
Panel
Session Organizer: Alan Levin
(NRC)
PANELISTS:
Representative from Toshiba to be
determined.
Representative from CRIEPI to be determined.
Representative
from Galena, Alaska, to be determined.
Representative from Shaw Pittman to
be determined.
Representative from DOE to be determined.
Representative
from NRC to be
determined.
ガリーナ村、DOE、NRCを含む関係者が一堂に会して討論する企画は、タイムリー、
オープンで、興味深い。
堀 雅夫
原子力システム研究懇話会
Email:
mhori@mxb.mesh.ne.jp
Skype:
MasaoHori1932
Tel: 070-5583-9549