EEE会議(原子力関連雑報)..............................................................................................03.12.27
原子力絡みのニューズをいくつか。ご参考まで。 --KK
*****************************
◆原子力コスト 1キロワット時5.3円: 電事連が下方修正
(電気新聞、2003/12/26)
電気事業連合会は25日、使用済み核燃料の再処理や放射性廃棄物処分
などのバックエンド事業費が総額18兆8,000億円で、原子力発電単価が
5.3円/キロワット時になるとの最終試算結果をまとめ、同日の総合資源
エネルギー調査会の電気事業分科会の小委員会に報告した。以前公表し
ていた5.6円/キロワット時という試算を下方修正したもの。
◆ITERサイト: 韓国在日大使館参事官が六ヶ所村を支持
(不確かな内容で申し訳ないですが取り急ぎ)
今朝(12/25)のNHKニュース宮城版によると、昨24日に韓国の在日大使館の参
事官が六ヶ所村を視察して、ITERサイトとしては六ヶ所村が適している、韓国は
日本を支持すると語った、そうです。 (熱田利明氏提供)
◆茨城大大学院 原子力関連の新専攻、来春設置
(茨城新聞、2003年12月25日)
http://www.ibaraki-np.co.jp/
茨城大大学院理工学研究科に来年四月、「応用粒子線科学専攻」が新設されること
が決まった。文部科学省が二十四日発表した。
◆神社地売却を決定 上関原発
(中国新聞、2003年12月23日)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03122301.html
中国電力の原発建設予定地に所有する神社地が含まれる山口県上関町、四代八幡宮
(宮成恵臣宮司)は、責任役員・総代合同会議で同社への土地売却を決め、神社本庁
(東京)に承認申請をした。二十二日、地区住民に文書で通知した。