EEE会議(Re: ITER誘致問題:立地国の費用負担) ..............................................................................031209
国際熱核融合実験炉(ITER)計画に関する最新情報です。ご参考まで。
--KK
********************************
日本が誘致目指す核融合実験炉、立地国48%費用負担
(読売新聞、2003年12月9日)
日本と欧州連合(EU)が誘致を目指している「国際熱核融合実験炉(ITE
R)」について、「建設費の48%を立地国が負担することで関係国が合意した」
と、フランスのクローディ・エニュレ研究・新技術大臣が8日、都内で記者会見して
明らかにした。
これまでの日本政府の試算額より500億円以上高くなる。建設地は20日にワシ
ントンで開く閣僚級会議で決まる予定で、文部科学省など関係府省は、拠出額の積み
増しを財務省と交渉している。他分野の研究開発を圧迫しかねないだけに、誘致の断
念を求める声が高まることも予想される。
政府は従来、「国内に建設する場合、最低5000億円かかる建設費のうち約19
00億円(38%)を日本が負担する」との提案を明らかにしていた。負担が48%
になると2400億円となる。
◆ITER=1億度を超す高温下で重水素とトリチウムを衝突させてエネルギーを
発生させる核融合の実験施設。日本、EU、ロシアなど七極の国際共同事業で、青森
県六ヶ所村と、南仏カダラッシュが誘致合戦を展開している。総事業費は約1兆30
00億円。
(提供者: 熱田利明氏)
-----
Original Message -----
From: "Kumao KANEKO" <kkaneko@eeecom.jp>
To:
<Undisclosed-Recipient:;>
Sent: Tuesday, December 09, 2003 9:11
AM
Subject: EEE会議(Re: ITER誘致問題)
>
>>
>