EEE会議(Re:核燃料サイクル政策論争:MIT報告とフランスCEAの反論について)................03.10.06
1〇月3日付けの豊田正敏氏のコメントに、改めて敬意を表させて頂きます。
我々より若い者は、襟を正さねばならないと痛感いたします。
「プロジェクト」は、プロジェクト・リーダーで成立するわけです。本当に責
任者不在、専門家軽視の日本の現状は、後輩達に申訳ない事態です。
それにつけ、兼ねがね気になるのは、原子力に関係する「重要」人物の多くが
「日本原子力学会員」でさえない事です。 たかが原子力学会、されど原子力学
会。−−−腹の据えかねる事の多い学会なのは事実ですが。
一方、「この人もか!」と少し驚くような 学者・評論家などが、真面目に会員
になって「勉強」しておられるのに感銘を受ける事があります。 我々もっとお互
い、責任もってものを考えねばならないと痛感させられます。
古川 和男
トリウム熔融塩国際フォーラム
255-0003
神奈川県中郡大磯町大磯1029−5
Tel/Fax:0463−61−3088
E-mail: QYT00127@nifty.ne.jp