EEE会議(Re:エネルギー基本計画案に対する意見)........................................2003.8.28
政府の「エネルギー基本計画」原案に対する意見が、森島茂樹氏(EEE会議特別会
員)からも下記の通り提出されました。ご参考まで。--KK
************************************
>
件名;エネルギー基本計画案に対する意見
>
> 1.氏名(フリガナ) 森島 茂樹(モリシマシゲキ)
>
2.連絡先
> 住所 〒761-8076香川県高松市多肥上町2285-25
>
電話番号 087-889-5896
> 電子メール morisima@mail2.netwave.or.jp
>
3.職業 無職
>
> 4.意見の概要
> 日本の当面のエネルギー計画は、此でよいと思います。
>
しかし、此を具体化するためには、社会の多くの人々に原子力を
> 受け容れて貰える様、大きな努力が必用ですね。
>
>
5.意見及び理由
> エネルギー基本法は、未だ見ていません。
>
この「エネルギー基本計画案」と「資源エネルギー調査会基本計画
> 部会第1回議事録」ー「第5回議事録」はサーット見ました。
>
それで、上記の「概要」のように感じました。
> 以下に議事録等を読んで更に気になった点を追記します。
>
1;吉岡委員の意見は、殆ど理解出来ませんでした。
> 原子力を除くとエネルギー自給率4%の日本が、どんな理屈の
>
対策でも、原子力を受け容れずに日本人の安定な生活を維持
> 出来るはずは無い。
>
2;核燃料のリサイクルは、「もんじゅ」の試験再開を含めて、早く
> 手を付けるべきだ。多少の費用はやむを得ない。
>
(原子力関係者間の言い合いは外に聞かすべきではない。)
> 3;自治体の動きに付いては、地元市町村の意見を、知事が押さ
>
えるのは、間違いだ。
>
> 上記は、チェルノブイリ事故や、JCO事故は日本の原子力発電所
>
では絶対発生し無いし、東電のシュラウドクラックでは、外部に放
> 射能は出ない。
>
此らで騒ぐのは、原子力反対の人の宣伝で有ると思っている小生
> の間違いでしょうか?
>