皆様
連日残暑とは思えないような猛暑が続いておりますが、お変わりなくお過ごしのことと拝察申し上げます。
さて、高温ガス炉(HTTR)とこれによる水素製造技術の研究開発は、目下策定中の原子力政策大綱(案)でも、「今後とも技術概念や基盤技術の成熟度等を考慮しつつ長期的視野に立って必要な取り組みを決め、推進して行くことが重要」(4−1−2)とされておりますように、原子力における革新的な技術システムの1つとして、その将来が大いに期待されているところです。
そこで、我が国における高温ガス炉研究開発の中心である日本原子力研究所の大洗研究所長を講師にお迎えして、その研究開発活動の現状と今後の見通し等について詳しくご報告をいただき、皆様と色々議論していただくため、次の要領でEEE会議主催の次回(第43回)講演・研究会を開催いたしますので、万障お繰り合わせの上ご出席くださいますようご案内申し上げます。
2005年8月4日
EEE会議代表 金子熊夫
1.日時: 2005年9月9日(金) 15:00〜17:00
2.講師: 塩沢
周策氏(日本原子力研究所・大洗研究所長、工学博士)
3.テーマ:
「高温ガス炉水素に関する研究開発活動:現状と今後の課題」
4.場所: 原子力発電技術機構(NUPEC)
会議室(6階)
港区虎ノ門4-1-8 虎ノ門4丁目MTビル
Tel:
4512-2557(担当:本越知子)
追って、当日の会合に出席を希望される方は、下記フォーマットにより8月31日(水)までにお申し込み下さい。(送信先をお間違えないように)
なお、特別会員は無料ですが、一般会員の方々には、いつものように、当日参加費として2,000円をお支払いいただきますので、予めご承知おき下さい。非会員は原則として参加できません。悪しからず。
[以下をcopy & pasteして、kaigi@eeecom.jp宛に送信してください。]
*************************************************************************************
EEE会議主催第43回講演・研究会(05年9月9日、講師:塩沢周策氏)に出席を希望します。
ご氏名:
会員の種類:特別個人会員、特別法人会員、一般会員 (該当しないものを削除)
ご所属・肩書き(元職も適宜):
Email
address:
************************************************************************************