第14回講演・研究会(3月24日、講師:菊池三郎氏)のお知らせ
皆様
我が国の核燃料サイクル政策の中で特別の重要性を持つ高速増殖炉原型炉
「もんじゅ」につきましては、事故による運転停止からすでに8年余、現在最高裁
の判断待ちのほか、地元福井県との関係なども色々取り沙汰されておりますが、
その一方で早期運転再開に向けた動きも着々と進められている模様です。
そこで、この機会に、最近まで「もんじゅ」担当理事として、また現在もJNCの
特別技術参与として長年「もんじゅ」に関わってこられた菊池三郎氏を講師に
迎えて、第14回講演・研究会を開催し、改めて「もんじゅ」問題についてじっくり
議論してみたいと存じます。
つきましては年度末でご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上是非
ご出席下さいますようお願い申し上げます。
記
1.日時: 2004年3月24日(水) 午後2〜4時
2.場所: (財)原子力発電技術機構(NUPEC)
会議室
港区虎ノ門4-1-8 虎ノ門4丁目MTビル7階
Tel: 4512-2518 (担当: 小池広行氏)
3.講師: 菊池三郎氏(核燃料サイクル開発機構特別技術参与:前理事)
4.演題: 「もんじゅの現状と今後の展望と課題」
追って、ご出席希望者は、3月19日(金)までに、下記のフォーマットにより
お申し込みください。
いつものように、特別会員は無料ですが、一般会員の方々には、当日
参加費として2,000円をお支払いいただきますので、予めご承知おき
下さい。非会員は原則として参加できません。
(以下をcopy
& pasteして、kkaneko@eeecom.jpあてに送信してください。)
****************************************************************
EEE会議主催第14回講演・研究会(3月24日、講師:菊池三郎氏)に出席を
希望します。
ご氏名:.
会員の種類:特別個人会員、特別法人会員、一般会員 (該当しないものを削除)
ご所属・肩書き(前職も適宜):
Email
address:
****************************************************************